トップページ > お知らせ > お焚き上げでのお願いです

お焚き上げでのお願いです

2020.01.03

お焚き上げでお預かり出来るものについて     古札・お守り・縁起物・正月飾り・お宮・神棚・その他、紙製や木製(大きさによります)の神社に関わるもの・陶器の神具のみお預かり致します。 お預かり出来ないものについて (燃や [...]

トップページ > お知らせ > 令和2年どんど祭祈祷時間のご案内

令和2年どんど祭祈祷時間のご案内

2020.01.03

どんど祭祈祷時間 14日 13:00 13:30 14:00 14:30 15:00 15:30 16:00 16:30 17:00 19:00 19:30 20:00   どんど祭式典 17:30 火入れ・花 [...]

トップページ > お知らせ > 令和二年新年祈祷時間のご案内(三ヶ日以降)

令和二年新年祈祷時間のご案内(三ヶ日以降)

2020.01.03

4日(土) 9:00 9:30は予約のみ 10:00以降予約なし可 10:00 10:30 11:00 11:30 (9:30から11:15まで) 13:30 14:00 14:30 15:00 15:30 16:00  [...]

トップページ > お知らせ > ライブペインティングとクリスタルボウル演奏奉納

ライブペインティングとクリスタルボウル演奏奉納

2019.12.02

【ライブペインティングとクリスタルボウル】 今年初めのイベントであきばたまみさんが描いた龍がこの夏に 福島市小田にある鹿島神社に奉納されました。 今回は第一部で小山夕子さんのクリスタルボウル演奏の奉納 第二部ではコラボレ [...]

トップページ > お知らせ > 年中行事:12月編

年中行事:12月編

2019.12.02

師走(しわす)…普段は落ち着いている師(僧侶)も仏事に忙しく走り回る月。というのが由来とされています。 31日 年越祓…豊作をもたらす神様「歳神様」をおまつりするために、清浄な心身でお正月を迎えなくては          [...]

トップページ > お知らせ > 年中行事:11月編

年中行事:11月編

2019.11.05

霜月(しもつき)…霜が降りるようになる月という意味です。 15日 七五三…数え年3歳の男の子と女の子、5歳の男の子、7歳の女の子が11月15日に         氏神様にお参りをし、健やかな成長と健康を祈ります。     [...]

トップページ > お知らせ > 秋季例祭のご案内

秋季例祭のご案内

2019.10.01

10月20日(日) 本年も鹿島神社秋季例祭が斎行されます。 江戸時代から伝わる御神輿を若連が勇壮に担ぎます。 主な日程 9:00 式典 10:00 発御 19:00 還御(石段を登る勇壮な姿をご覧ください。)

トップページ > お知らせ > 年中行事:10月編

年中行事:10月編

2019.10.01

神無月(かんなづき)…全国の神様が留守になる月。逆に、その神様たちが集まる出雲では、            神在月と呼ばれています。 秋祭り…この年の収穫に感謝を申し上げるとともに、来る年の五穀豊穣を祈念するお祭り。 旧 [...]

トップページ > お知らせ > 年中行事:9月編

年中行事:9月編

2019.09.01

長月(ながつき)…「夜長月」の略という説が有力ですが、ほかに稲刈月が転じた、あるいは長雨に由来するという説もあります。 旧暦8月15日 十五夜…一般に十五夜というのは、「中秋の名月」と呼ばれている             [...]

トップページ > お知らせ > あきばたまみ先生作、絵画奉納

あきばたまみ先生作、絵画奉納

2019.08.14

去る8月1日にあきばたまみ先生作「白龍」が奉納されました。 あきばたまみ先生は、絵本作家・画家・ライブペインターなど福島県内外はもとより、 海外でもご活躍されていらっしゃる方です。 先生のホームページにもご活躍が記されて [...]

« 前のページへ 次のページへ »