トップページ > お知らせ > 年中行事:9月編

年中行事:9月編

2020.09.01

長月(ながつき)…「夜長月」の略という説が有力ですが、ほかに稲刈月が転じた、あるいは長雨に由来するという説もあります。 旧暦8月15日 十五夜…一般に十五夜というのは、「中秋の名月」と呼ばれている 旧暦8月15日の月のこ [...]

トップページ > お知らせ > 年中行事:8月編

年中行事:8月編

2020.08.01

葉月(はづき)…1年で最も気温が高く、大汗をかいて過ごす時期ですが、葉が散り始める月という意味です。 13日~16日頃 お盆…仏教では「盂蘭盆会(うらぼんえ)」あるいは「精霊会(しょうりょうえ)」という、 先祖の霊を迎え [...]

トップページ > お知らせ > 鹿島神社夏越祭について

鹿島神社夏越祭について

2020.07.31

令和2年度鹿島神社夏越祭でございますが、 本年は新型コロナ感染症の影響で人形(ヒトカタ)を用いず お参りを頂き、社殿前の神符と茅をお持ち帰り頂く事となっております。 参拝時間でございますが、下記の通りでございます。 &n [...]

トップページ > お知らせ > 年中行事:7月編

年中行事:7月編

2020.07.01

文月(ふみつき)…短冊に詩歌をしたためた書(文)の上達を祈る七夕行事に由来するといいます。 7日 七夕の節句…七夕祭りのことです。 願い事を書いた短冊を結んだ竹や笹が飾られる風景は、夏の風物詩となっています。 七夕は、彦 [...]

トップページ > お知らせ > 新型コロナウイルス感染症終息祈願神符の頒布について

新型コロナウイルス感染症終息祈願神符の頒布について

2020.06.02

この度の新型コロナウイルス感染症拡大にともない、当社にて5月25日に新型コロナウイルス感染症終息祈願を斎行致しました。当県では5月14日に新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言が解除されており、5月25日 [...]

トップページ > お知らせ > 年中行事:6月編

年中行事:6月編

2020.06.01

水無月(みなづき)…由来には諸説あり、梅雨により天から水が無くなる。また、「無」は「の」という意味の 助詞「な」を表し「水の月」といわれ水とは深く関わりのある月です。 30日 夏越の祓…知らず知らずに犯した罪や過ち、心身 [...]

トップページ > お知らせ > 新型コロナウイルス感染症への対応について:追記

新型コロナウイルス感染症への対応について:追記

2020.05.01

新型コロナウイルス感染症への対応について追記致します。   5月1日現在において、未だ衰えることのない感染者が確認されております。 当社におきましては、先日の記載致しました対応のほか、現在の状況をお伝え致します [...]

トップページ > お知らせ > 年中行事:5月編

年中行事:5月編

2020.05.01

皐月(さつき)…「早苗月(さなえづき)」が略されたもので、苗代で育った稲の苗を植える月ということ。 5日 端午の節句…端午の節句は、雛祭りが女の子の節句なのに対し、5月5日は鯉のぼりや 兜を飾って男の子の成長と健康をお祝 [...]

トップページ > お知らせ > 新型コロナウイルス感染症への対応について

新型コロナウイルス感染症への対応について

2020.04.13

4月13日、福島県神社庁から県内神社への新型コロナウイルス感染症への対応について 通達がございました。 現在の対応をお知らせ致します。   ・ご参拝について 現在は、通常通りお参りが可能ですが、手水舎の柄杓と、 [...]

トップページ > お知らせ > 年中行事:4月編

年中行事:4月編

2020.04.01

卯月(うづき)…卯の花が咲く頃という意味。 花見…桜を鑑賞して楽しむこと。 起源は嵯峨天皇(786~842年)が桜の下で宴を催したことにあるという。 この風習はのちに武家社会にも受け継がれ、江戸時代には庶民も楽しむように [...]

« 前のページへ 次のページへ »